新年度
毎年の事ですが、 3月の最終週と4月の1週目では 陸運局の混み方が劇的に違います(笑) 画像は4月1日です。 あ、因みに正月明け、ゴールデンウィーク、 8月の盆休みも似たような感じになりますよ(^_^)
毎年の事ですが、 3月の最終週と4月の1週目では 陸運局の混み方が劇的に違います(笑) 画像は4月1日です。 あ、因みに正月明け、ゴールデンウィーク、 8月の盆休みも似たような感じになりますよ(^_^)
本日は検査協会で軽自動車の継続検査、名義変更、ナンバー変更 陸運局で移転抹消、希望番号申込、ナンバー再交付と 色々な手続きを行いました(v^^;) 夕方には鈑金修理の車輌引取もしました! 火曜日なので本当はオークション日ですが こんな予定になってしまったので、 オークションには行っていません・・・ 忙しさに感謝です。
オークション会場は全国にあり、 月曜日から土曜日まで日曜日以外 何処かで開催されています。 (規模や出品台数は色々ですが・・・) ネットに接続できる環境さえあればPCが無くても スマホさえあれば落札したい車を 何処にいても買えたりします。 実際、私もPCから応札し落札した事はあります。 しかし、本来は現車確認をして自分の目で見極めて セリに参加する事が基本だと思います。 リモートワークなる言葉が頻繁に使われ出して1年、 車の買付だけはリモートだと上手くいかないんです(汗)
1週間の内、半数は何らかの登録関係、車検等で 陸運局か検査協会にいる気がします・・・(笑) 仕事なので当たり前えですが・・・ で、本日は軽自動車継続検査&名義変更です。
最近の車にはLEDが多用されていますが、ヘッドライトもその一つで、昔はハロゲン球で少し前がHID、今はLEDが流行のようですがナンバー灯や室内灯なら問題は無いのですが、ヘッドライトがLEDに交換されていると車検の時はちょっと厄介になります。 車検対応となっていても実際、ヘッドライトテスターで調整をしようとするとカットラインが無かったり光軸がでなかったりで、え!みたいな感じになります。仕方なく普通のH4球に交換して検査コースを通します。簡単に交換出来る車輌なら良いのですが、ライト廻りをゴッソリバラさなければならない車輌だと(゜Д゜)びっくりです。 ヘッドライトLEDを購入・交換する時はググって口コミ等を参考にするのも良いかもしれません。
毎週火曜日はオークション日になります。 お客様のオーダー条件と予算、オークション相場で思うように落札できません…(涙) 期末なので出品台数は多いのですが…残念。 また来週かな~ さて、明日以降の車検や名義変更の段取りをします。 あ、レクサスLSハイブリッド、入庫予定です(^_^) 興味のある方、ご連絡お待ちしています。
通常、横浜ナンバーの登録なら神奈川運輸支局で 検査を受けそのまま登録をしますが、 本日は川崎ナンバーの中古新規登録なので 横浜で予備検査をし川崎で新規登録です。 川崎で検査も登録も一緒にやればと1回で済むと 思う方もいるかも知れませんが、 やはり慣れた横浜の検査コースが良いんです(笑) 3月も半分が過ぎました、車屋はこれからが忙しくなります。 4月1日に名義の車輌には本年度の自動車税が課税されます。 その為、3月31日迄に抹消・廃車・名義変更等々様々な手続きを お客様の都合と併せて進めなければなりません。 お車の処分、抹消等お考えの方は早めの行動が吉です(v^^;) 少しでも無駄なお金がかからないようにしましょう!!